バンクイックに自分で過払い金請求するには?失敗しない方法・手順と注意点

バンクイックに自分で過払い金請求するには?失敗しない方法・手順と注意点

急な出費が必要になりお給料日まで少し厳しい時など簡単な手続きだけでその日の内に即日融資まで可能なキャッシシグは大変便利ですが、お金を貸してくれる金融機関は何もプロミスやアイフルなどの消費者金融だけに限った事ではありません。
消費者金融以外にはクレジットカードとしてショッピングローンにも利用できる信販会社もありますが、銀行自らがキャッシングカードを発行している銀行系のキャッシングカードも全国に数多くあります。

中でも有名なのが三菱東京UFJ銀行が発行するバンクイックがあり、バンクイックという商号だけでも1度は耳にされた方も多いのではないでしょうか。

バンクイックは現在も現役のキャッシングカードでタレントの阿部寛さんを起用したCMでも有名です。

バンクイックは上限500万円迄、即日融資可能、年金利1.8%~14.6%で貸付を行っていますので教育や住宅、マイカーなど様々な用途として使い勝手も広い事から利用者も多いのが特徴です。
ただバンクイックは三菱東京UFJ銀行のカードとなりますが、銀行系のカードでも他の消費者金融と同じく過払い金が発生しているのか疑問や不安に感じる方も多いでしょう。
ここでは銀行系カードと消費者金融の違いやバンクイックから現在融資を受けている方の問題点、バンクイックの保証会社のアコムの関係について様々な角度から紹介していきますので参考にしてみてください。

バンクイックの過払い金請求の対象期間と当時の金利は?

過払い金が発生している条件にもふれる

個人や事業者などにお金の貸付を行いそれに伴う発生した利息で営業を行う金融業には大きく分けて3つあります。

➀消費者金融
➁信販会社
➂銀行系のカードローン

この➀と➁は貸金業法に基づいて利息が設定されているため、利息制限法、貸金業法が改正される2007年以前は利息制限法の金利を遥かに上回る高金利(グレーゾーン金利)で貸付を行ってきたため払い過ぎた利息(過払い金)が発生している可能性が高いのです。

一方、➂は利息を設定する法律が銀行法によって定められているため➀や➁に比べても遥かに低金利の1.8%~14.6%なりますので、どんなに以前からバンクイックから取引がある方でも過払い金が発生している事は何かの手違いが無い限り残念ながらありません。

バンクイックの過払い金請求で多い傾向や特徴

バンクイックとは

三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG) には銀行、消費者金融、クレジット会社やリース、証券会社など多くが属していますが、MUFGグループの中の三菱東京UFJ銀行が発行するキャッシングカードがバンクイックとなります。

バンクイックの直近の経営状況

バンクイックの経営状況は言わずと知れた国内有数の業績を上げており自動車メーカーのトヨタと共に毎年トップテンに入るほどの業績や経営気危機にあったシャープに巨額の金融支援を行うなど経営は順調です。MUFGグループの業績から鑑みる事ができます。

2017年3月期の決算でみますと貸出金、預金額ともほぼ横ばいで安定しています。これだけ国内でも利益を上げているのがMUFGグループの三菱東京UFJ銀行の商品がバンクイックとなりますので、倒産のリスクは低いと言えるでしょう。

バンクイックの過払い金請求の対応、特徴

紹介してきたように三菱東京UFJ銀行のバンクイックでは低金利で貸し付けを行ってきたためどんなに遡った過去の取引でも過払い金は発生していませんし、過払い金請求を起こした事例も無いのが現状と言えます。

バンクイックに過払い金請求を起こしたとしても銀行法により法定金利を遵守した自信もある事から和解交渉のテーブルにさえ付けず厳しい態度で挑んでくる事が予想されます。

バンクイックに過払い金請求したらいくら戻ってくるかの目安(返還率)

◇裁判(訴訟)を起こさず、話し合いにより和解した場合
0%~

◇裁判(訴訟)を起こした場合
0%~

バンクイックから過払い金が戻ってくるまでの目安(返還期間)

◇裁判(訴訟)を起こさず、話し合いにより和解した場合
0ヶ月~

◇裁判(訴訟)を起こした場合
0ヶ月~

バンクイックに過払い金請求するデメリット

バンクイックを利用できなくなる

一般的な消費者金融へ過払い金請求を行うと現在使用中のキャッシュカードやショッピングモブ機能の付いたカードローンなどの使用ができなくなりますが、バンクイックから過払い金請求を考えている方は提携会社や保証会社のアコムとの取引がどうなるかを考えるべきでしょう。

現在バンクイックから融資を受けている方が3か月以上の延滞など事故取引があった場合には保証会社となっているアコムから請求がくることになり新規での借入ができなくなる恐れが出てくる事になるのです。

バンクイックに返済中で過払い金請求する場合はブラックリストに注意

借金が残る場合は信用情報(ブラックリスト)にのる

現在バンクイックから融資を受けている方でも過払い金が発生している可能性はありません。ただ低金利とは言え上限金利が14.6%と高く一般的な消費者金融が~18.0%となっていますので同じ借金がある事には変わりません。

バンクイックからの借金問題で悩んでいる方は過払い金請求ではなく債務整理を行う事で毎月の返済を減らせますが、この場合は信用機関に個人情報が登録され(ブラックリスト)新規での借入ができなくなる恐れがあります。

過払い金で借金がゼロになれば信用情報(ブラックリスト)にのらない

三菱東京UFJ銀行のバンクイックで過払い金が発生しており残りの借金の残高を過払い金が上回っていれば信用情報に傷が付く事はありませんが、まずバンクイックで過払い金が発生している事はありません。

現在バンクイックからお金を借りており返済中で過払い金請求を考えの方には残念な報告となりますが、現在もそして完済後も過払い金は発生しないものと理解しておいてください。

まずは過払い金がいくらあるか、計算してみてから検討しよう

バンクイックは低金利で貸付を行っていますので、過去に取引があった方でも過払い金が発生している可能性はまずありません。

万が一何かの手違いで利息が多く取られているケースを考慮すれば計算してみるのも1つの方法となるでしょう。

バンクイックに過払い金請求する注意点

関連業者からの借入れも完済していないとブラックリストにのる

バンクイックの関連会社や提携会社のカードには何があるのか

MUFGグループには多くの会社が属しておりバンクイックへ過払い金請求を起こす前にどういった会社からの影響が出るのかを覚えておく必要があります。MUFGグループとアコムとの関係や提携会社が発行するカードは以下の通りとなりますので過払い金請求の際には注意が必要です。

➀三菱東京UFJニコス マイベスト、DCカード、UFJカード
➁三菱東京UFJ銀行カードローン バンクイック、マイカードプラス
➂じぶん銀行  キャッシュワン
➃三井住友銀行グループ モビット

バンクイックが保証会社になっている銀行からの借り入れについても注意

じぶん銀行やバンクシックのカードローンはアコムが保証会社になっている

バンクイックへの過払い金請求を考える際には必ず保証会社となっているアコムとの関係に注意しなくてはいけません。
武富士が倒産した今、消費者金融の王座にまで上り詰めたアコムですが現在バンクイックと同じMUFGグループに属しておりバンクイックの保証会社となっています。

このバンクイックとアコムの関係でみますとアコムは過払い金発生の対象業者である消費者金融ですが、アコムに過払い金請求を行う事で新規でバンクイックへの申し込み審査で不利になる恐れもあるのです。

また逆も然りでバンクイックから融資を受けていても延滞が続き事故取引とされる未払いや踏み倒しなどをバンクイックで行っていればアコムからの新規申し込みで落とされると言った相互関係にあるのです。

じぶん銀行やアコムのカードローンから借入れが残っている場合は完済扱いにならないので注意

全ての業者に対する過払い金請求にも当てはまる事ですが、対象となる1つの業者に対して過払い金請求を行う前に関連する提携会社や保証会社との取引にも注意が必要です。

バンクイックなら保証会社となるアコムや提携する会社との借入残高にも注意しておく必要があるのです。

バンクイックに過払い金請求するなら時効に注意

バンクイックでは過払い金が発生している可能性はありませんが、過払い金請求には10年という時効が設けられています。

最後に取引があった日(完済した日)から数えて10年を経過すると過払い金の時効消滅となりますので1日でも早く請求を行うようにしましょう。

バンクイックに過払い金請求する流れ

【1】バンクイックから取引履歴を取り寄せる

取引履歴の取り寄せ方

バンクイックでは銀行法を適用し低金利で貸付を行っていたため過払い金が発生している可能性はありませんが、いずれにせよ自分の目で確かめてみる他方法はありません。
取引履歴の開示請求を行い開示請求書を送付して取引履歴を取り寄せましょう。

弁護士や司法書士に依頼した場合、取引履歴の取り寄せからやってもらえる

弁護士や司法書士などの専門家に依頼すれば取引履歴の取り寄せも行ってもらえますので自分で何もする必要はありません。

【2】過払い金の計算(引き直し計算)をする

引き直し計算とは

2007年に利息制限法の改正により一斉に金利が引き下げられましたが、この改正される以前で適用されていた金利と正しい金利でそれぞれ支払った利息を算出しこの利息の差額(過払い金)を算出する方法、これを引き直し計算と言います。

無料の引き直し計算ソフト紹介(TDON、名古屋式、外山式)

引き直し計算は個人でも簡単に計算する事ができますがMicrosoftのExcelが必要です。
無料で利用できるソフトには名古屋式、外山式と呼ばれる2つのソフトが有名で、他にも有料となるTDONや弁護士や司法書士などの事務所ごとに用意されたオリジナルの計算ソフトもあります。

【3】バンクイックへ過払い金返還請求書を送る

過払い金返還請求書の書き方、出し方

過払い金返還請求書の作成はwordを使用したフォーマットで行うと簡単に作成できます。また訴訟まで至った時を想定して裁判で有利になるように相手側が確実に請求書を受け取った証拠になる内容証明郵便で送付してください。書き方は以下の内容を含めてください。

・引き直し計算の結果
・過払い金の請求金額
・振込先の口座番号
・支払い期日
・返済に応じなかった場合の訴訟の意思表明

【4】電話での話し合いによる交渉(和解交渉)

過払い金返還請求書を送ったのち、バンクイックの担当者と電話で交渉する

繰り返しになりますがバンクイックから過払い金が発生している可能性はありません。ただ過払い金請求における一連の流れとしてどういった課程で進行していくのかを覚えておくと良いでしょう。まずは担当者と電話での和解交渉から開始されます。

自分で過払い金請求する場合、ここで減額交渉されるので注意

過払い金請求は専門家に依頼せずに個人で行う事もできますが、大抵は最初から高い和解案は提示せずここで減額交渉する事がほとんどです。

業者の中には個人だからと横柄な態度で極端に低い2~3割程度の和解案しか出さない業者もありますので、安易に妥協することなく毅然とした態度で挑みましょう。

強い意志をもって要望を伝える、粘り強く交渉することも必要

過払い金請求では結果は2つしかありません。和解交渉で成立するか裁判の判決かの2つです。当初は低い和解案でも何度も交渉を重ねる事で和解案も上がる傾向も見られますし、訴訟にまで発展する事を望んでいない業者の中には和解交渉だけで100%回収できた事例もあるのです。

労力のかかる交渉ごとを代理で引き受けてもらえる

弁護士や司法書士などの専門家に依頼すする事で過払い金請求に関する全ての業務を代理で請け負ってくれますので自分で行う事は一切ありません。弁護士や司法書士に依頼した場合の一番のメリットはここです。

家族にバレずに過払い金請求の手続きができる

弁護士や司法書士などの専門家に依頼する事でプライベートな時間も確保できますし家族にバレる心配もありません。
全ての業務を代理で引き受けてくれますので依頼を検討してみるのも良いでしょう。

経験、実績ある専門家であれば貸金業者側の減額交渉にも慣れているので不当な減額を受け入れず、また、引き際も心得ている

過払い金請求を行うにあたり個人と専門家の大きな違いはこれまでの実績を糧に業者ごとの対応や和解交渉術、さらに裁判で主張してくる争点やここまでなら回収できる自信など個人では難しい高い回収率こそが最大の違いです。

【5】過払い金返還請求訴訟の提起(裁判)

裁判に必要な書類

過払い金請求訴訟には以下の書類が必要になります。

➀訴状
➁証拠説明書
➂取引履歴
➃引き直し計算書
➄登記簿謄本(資格証明書)

過払い金返還請求と同じく1から作成するのは大変ですので、➀と➁は雛形のダウンロード形式で作成する事をお勧めします。以下のリンクをご利用下さい。

訴状

証拠説明書

また➀~➃は成本と副本が同じものを2通用意して下さい。
 

裁判はだいたい平日の午前中におこなわれる

裁判が開始されますと概ね平日の午前中に行われます。場所は自分の住所が管轄する裁判所で行われますので日時、場所とも覚えておくと良いでしょう。

弁護士や司法書士に依頼すれば裁判も代理でやってもらえる

弁護士や司法書士などの専門家に依頼すれば訴訟を提起しても全て代理で行ってもらえます。訴訟に必要な書類の準備や作成、裁判への出廷までの全てを行ってもらえますので自分で何もする事はありません。

【6】過払い金額の和解交渉

裁判と並行して裁判外でも和解交渉を進める

過払い金返還訴訟を起こしたとはいえ裁判外でも和解交渉は継続して話し合う事が一般的です。第一回の審判期日を待たずに和解が成立するケースも多いのが特徴です。

納得いく金額、日程の提示があれば判決を待たずに裁判外で和解が成立する場合もある

過払い金返還訴訟では判決までに期間がかかる事も予想されますので、裁判外で並行しての和解交渉にて納得できる和解案が提示されればそこで和解が成立するケースもあります。

【7】過払い金の返還

裁判で勝訴し、裁判外で和解がまとまれば、過払い金が返還される

過払い金返還訴訟で判決が出て裁判外で和解交渉が成立すれば後は和解後の手続きを済ませ決められた日時までに返還を受けるのみとなります。

弁護士や司法書士などの専門家に依頼すれば和解後の約1か月後にまず事務所に入金され、そこから約2週間でご自分の口座へ入金されますが依頼した場合は費用が差し引かれて入金されます。

全ての過払い金請求の日程が終了した後に結果報告書にてどの業者からいくら回収などが記載されており、その中に過払い金返還成功報酬として事務所毎に設定された18~25%の割合が費用から差し引かれています。

また雑費や日当、切手代や印紙代などの裁判費用など諸々が差し引かれて最終的に自分の口座へ入金される事になります。

自分でやる余裕がない、難しいと感じた場合は無理をせず途中からでも弁護士や司法書士などの専門家に相談しよう。

過払い請求を行う方にとって弁護士や司法書士などへ依頼する事が初めての方も多いですが、過払い請求は個人で行うには限界があり和解交渉でも本来取り戻すべき金額が少なくなる事も懸念されますので、バンクイックへの過払い金請求には専門家に依頼し全てを代理で行ってもらう事を検討してみる事をお勧めします。

バンクイックの会社概要

名称:株式会社三菱東京UFJ銀行

英語表記:he Bank of Tokyo-Mitsubishi UFJ, Ltd .

金融機関コード:0005

代表者氏名:頭取 小山田 隆

資本金:17,119億円 (平成28年3月末、単体)

株主:株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(100%)

設立日:1919年(大正8年) 8月15日

従業員数:35,214人 (平成27年3月末、単体)

支店等:国内 766、海外 75 (平成27年3月末現在)

本店所在地:東京都千代田区丸の内二丁目7番1号

過払い金計算が無料
おすすめ弁護士・司法書士事務所
ランキング

  • No.1
  • 弁護士法人きわみ事務所

過払い金請求の基本情報