シンキへの借金を返せなくなったら債務整理で解決

シンキへの借金を返せなくなったら債務整理で解決

「ノーローン」は、1週間借りても利息が付かないことから、カードローン初心者にも人気のブランドです。そのノーローンを運営しているのがシンキ(※平成28年8月に「新生パーソナルローン株式会社」に社名変更)です。1週間無利息に惹かれてノーローンでお金を借りたけれど、結局返済が困難になってしまった方もいらっしゃるのではないかと思います。シンキの借金を債務整理(任意整理)すれば、返済が楽になることがありますから、検討してみましょう。

シンキの支払いができなくなってしまった場合の解決方法

シンキの借金の支払いが厳しくなった場合、そのまま返済しなかったら延滞となってしまい、シンキから督促を受けるだけでなく、遅延損害金がかかって借金がどんどん膨らんでいきます。債務整理のうち任意整理なら、裁判所を通さずにスピーディーに手続きすることが可能ですから、早く悩みが解決します。

債務整理(任意整理)をおすすめするメリット

督促がストップします

任意整理をご依頼いただいた場合には、司法書士からシンキ宛に「受任通知」を発送します。シンキ側は受任通知を受け取った後は借金している本人に直接取り立てすることができません。

毎月の支払いが楽になります

任意整理では司法書士がシンキと交渉しますから、毎月の返済額を減らしてもらうことが可能になります。借金そのものは免除にはなりませんが、将来発生する利息については免除してもらえるので、トータルの返済額を大きく減らせます。何もしなければ終わりが見えなかった借金も、完済というゴールが見えるようになり、目の前が明るくなります。

シンキに債務整理をした場合の効果(シンキの任意整理に対する対応)

過払い金があれば借金を減らせる

シンキでは、過去に利息制限法の上限を超える28.8%という金利が設定されていました。平成19年(2007年)以前よりシンキと取引している人は、違法な金利で利息を支払っており、過払い金が発生している可能性があります。任意整理では、過払い金が発生している人については、まず、過払い金を残りの借金に充てる処理をします。つまり、過払い金があれば、借金の額を大きく減らせる場合があります。

将来利息をカットしてもらえる

任意整理の際には、司法書士がシンキ側と将来利息の免除について交渉を行います。特別な事情がなければ、シンキ側は利息の免除には応じてくれますから、残りの借金については元本のみを返済したのでよくなります。

分割払いに応じてもらえる

任意整理で残った借金については、分割払いすることが可能です。シンキでは、任意整理後3年(36回)から5年(60回)での分割払いに応じてもらえますので、無理のない額で返済を続けていくことができます。なお、シンキの借金を既に滞納している場合にも、任意整理で和解することは可能です。

シンキの債務整理をすることを迷っている方へ

ブラックリストは怖くない

シンキの任意整理をするとなると、ブラックリストに載ってしまうというデメリットがあります。ブラックリストに載るというのは信用情報機関に事故情報が登録されてしまい、他社からの借入れに影響が出てしまうことです。

ブラックリストに載れば、他社でローンを組んだり新しくクレジットカードを申し込んだりすることができなくなってしまいます。しかし、ずっとその状態が続くわけではありません。ブラックリストの情報は5~7年で削除されますから、その後はまた借入れができるようになります。

ブラックリストに載っている期間、他社からの借入れができないことはやむを得ません。しかし、任意整理後は残りの借金を返済することが優先ですから、追加の借金ができないことはむしろ好都合と考えられます。ブラックリストに載っている期間は生活立て直し期間とプラスに考えるようにしましょう。

なお、任意整理をしなくても、シンキの借金を延滞し続ければやがてブラックリストに載ってしまいます。ブラックリストに載ることで悩んでいるのなら、早く任意整理に着手した方が早くブラックリストから外れることができますから安心できます。

シンキとは?(シンキの会社概要)

シンキは、1954年に兵庫県で信起商事株式会社として設立されました。会社名の由来は、「信用を起こす」で、当初は中小企業向け不動産担保金融を行っていました。1974年に消費者向け無担保ローンの取り扱いを開始し、1984年に商号をシンキ株式会社に変更。1997年に本店を東京都に移転してからは、全国展開に力を入れるようになりました。
シンキでは1996年に1週間無利息キャッシング「ノーローン」を開始。借入れから最初の1週間利息がかからないという画期的なサービスが注目を浴びるようになりました。現在は他の消費者金融でも初回無利息サービスが行われている場合がありますが、何度でも1週間無利息の恩恵が受けられるのはノーローンのみになっています。
シンキは2002年に新生銀行と業務提携し、2004年には新生銀行が筆頭株主になりました。2007年には新生銀行の連結子会社となり、その後、2010年からは新生フィナンシャル株式会社の完全子会社となっています。
シンキは、2016年8月に商号を「新生パーソナルローン株式会社」に変更しました。社名変更後も、「ノーローン」ブランドはそのまま継続しています。

商号:新生パーソナルローン株式会社
本店所在地:東京都千代田区外神田三丁目12番8号 住友不動産秋葉原ビル
設立:昭和29年12月1日
資本金:100百万円
登録番号:関東財務局長(11)第01188号
(新生パーソナルローンホームページより)

過払い金計算が無料
おすすめ弁護士・司法書士事務所
ランキング

  • No.1
  • 弁護士法人きわみ事務所

過払い金請求の基本情報