トヨタファイナンスのクレジットカードにおける評判や特徴

トヨタファイナンスのクレジットカードにおける評判や特徴

近年クレジットカードはもともと信販会社として事業を行ってきたところだけではなく、子会社として信販会社を設立して事業を行っているところも増えています。

それゆえに親会社のメイン事業のサービスをクレジットカードを通して受けることができるため、選択の幅は大きくなっているといえるでしょう。

本稿では、トヨタファイナンスのクレジットカードにおける説明を行っていきます。

クレジットカード会社名・概要

トヨタファイナンス株式会社は、トヨタグループの一員として知られるトヨタファイナンシャルサービスの子会社です。
トヨタのファイナンス事業を行う会社ということもあり、自動車販売関連の金融事業を行っています。

クレジットカードは「TS CUBICカード」を発行していて、カーライフをサポートする旨を大きくPRしています。

TS CUBICカードのクレジットカードにおけるの特典やサービス内容

カーサービスが充実しているため、車のサポートを受けたい場合にうってつけ

TS CUBICカードの最大の魅力は、やはりカーライフ関連のサービスの充実です。

「ドライバーズサポート24」では車にトラブルがあった場合にアドバイスやロードサービスを受けることが可能です。
特にドライブで遠出することが趣味の場合、どのようなトラブルに見舞われるかはわかりませんので、このようなサービスは心強い存在になってくれます。

また、ETCを利用する際にもこのカードは役に立ってくれます。
他のクレジットカードもETCカードとしての機能を付けることはできるものの、TS CUBICカードは1000円ごとに1ポイントと高めのポイント付与してくれるので、手間を省きながら特典に還元することもできるのです。

他にもトヨタレンタカーや海外におけるハーツレンタカーの優待など、車のための要素がこれでもかというように詰め込まれているため、車を利用するなら持っておきたいカードといえるでしょう。

大手自動車販売会社のグループであるがゆえのサービスであるため、他のクレジットカードではなかなか得られないサービスという点も、このカードの価値を強めています。

1000円以上の買い物が求められるが、還元率が高めなポイント

TS CUBICカードのポイントレートは、1000円=10ポイントとなっています。
100円=1ポイントではない理由は、1000円未満の買い物では切り捨てになってしまうからです。

ある程度の買い物でないとポイントになりませんがレート自体は高いので、いろいろな店舗で買い物する人に向いています。

これだけではなく、特約店の買い物により1.5倍、webの「ポイントアップマーケット」で買い物をすれば2倍とポイントアップのサービスもありますので、どんどん貯めていきたい人は利用するようにしましょう。

貯まったポイントはトヨタ・レクサス・ダイハツ・日野・ジェームスでの商品購入に限りキャッシュバックすることが可能で、これまでの買い物をすべて車関連用品に還元することができます。
この他にも用意されているアイテムへの交換に加えて、JALマイレージバンクやANAのマイルへの移行が可能です。

自分のニーズに応じて、3種類のカードを選べる

TS CUBICカードには、レギュラー・セレクト・ゴールドの三種類があり、それぞれ条件が変わってきます。
レギュラーは初年度年会費無料で翌年以降も1250円と安価なため、扱いやすいクレジットカードです。

セレクトは年会費が2500円になりますが、最高3,000万円までの海外・国内旅行傷害保険がついてくるため、旅行を趣味にしているなら大いに役立ってくれます。

そして、ゴールドは10000円と高価な分非常に充実のサービスが付与されます。
目を引くのが、提携しているENEOSでのガソリン代が1リットルにつき2円割引される「ゴールドガソリン割引」です。

日常的に車に乗っている場合、当然ガソリンスタンドの利用が増えてきますしガソリン代もかさんできます。
このサービスはガソリンスタンド利用すればするほどお得になっていくサービスのため、利用頻度が多い人は年間でかなりのガソリン代を減らすことが可能です。
レギュラーとセレクトではない要素のため、ゴールドを選択する有用性は非常に高くなるでしょう。

また、トラベル関連のサポートもセレクトと比較してかなり充実していますので、セレクト以上の旅行サポートを望んでいる場合もお勧めです。

追加カードもある

前述の通り、ETC機能を一体化させることが可能なTS CUBICカードですが、電車やショッピング等で使用できるPiTaPaカードの機能等を追加させることもできます。

生活を便利にしてくれるものなので、自分のライフスタイルに合わせて検討してみるといいでしょう。

トヨタファイナンスに対して過払い金請求は可能?

発生している可能性はあるため、確認の必要あり

クレジットカードで発生した過払い金は、キャッシング枠に限り請求することができます。

過払い金が発生する条件は、法定金利を超える「グレーゾーン金利」を適用していた場合です。
トヨタファイナンスのクレジットカードに関しては過払い金請求の情報があるため、借金をしていた場合は請求できる可能性がります。

ただ、「グレーゾーン金利」は2008年以降は法律によって撤廃されているので、最近キャッシング枠を利用したという人はどこのカードであっても過払い金は発生しないので、あまり関係がありません。

自分に過払い金が発生しているのかを調べる場合は、トヨタファイナンス相手に取引履歴の開示を求めることになります。
取引履歴をもとに引き直し計算を行えば有無や金額を知ることができるので、まずは連絡をすることから始めましょう。

時効に関しても請求の上での注意事項

過払い金請求の際は、時効についても考慮する必要があります。
過払い金の時効は最終取引から10年のため(借金完済時が最終取引のタイミング。ただし一度完済した後に再借入れをしている場合は、取引継続とされる可能性がある)、時効前の請求が必須です。

「グレーゾーン金利」が撤廃された時期から既に10年近くが経過してる現在では、請求可能であっても時効が近い過払い金が多いため、注意しなければなりません。

請求は個人でも行うことができますが、時間と手間が掛かる上に交渉も必要になるため、基本的には専門家に依頼することをお勧めします。

借金返済中の過払い金請求にはリスクが

請求対象のカード会社に借金を残している状態での過払い金請求は、任意整理と判断されます。
この任意整理は事故情報と言われるもので、その記録は信用情報機関に5年ほど記録されてしまうのです。

事故情報が信用情報機関に記録されることはよく「ブラックリストに載る」と言われ、この状態になると金融機関を利用することができなくなります。

もちろんこれは返済中の話のため、既に借金を完済している状態で請求する場合は何の問題もありません。

ただ、クレジットカードの過払い金請求に関しては「完済したと勘違いしてしまう」要素もあります。
前述の通り、キャッシング枠のみ過払い金を請求できるクレジットカードですが、借金の有無に関してはショッピング枠もチェックされるのです。

請求できないからといってショッピング枠を放置していいわけではありませんので、ショッピング枠の利用していた人は、請求前に利用残高をチェックしておきましょう。

クレジットカードの過払い金請求についての参考サイト

弁護士法人きわみ弁護士:クレジットカードは過払い金の対象?返還請求の注意点と業者一覧

過払い金計算が無料
おすすめ弁護士・司法書士事務所
ランキング

  • No.1
  • 弁護士法人きわみ事務所

過払い金請求の基本情報