弁護士法人ベリーベスト法律事務所で過払い金請求ってどう?評判・口コミ・対応力

弁護士法人ベリーベスト法律事務所で過払い金請求ってどう?評判・口コミ・対応力

東京本店を筆頭に全国に19支店、なんと上海にもオフィスを持つ大規模法律事務所のこちら。
代表を務めるのは弁護士歴15年の酒井将弁護士と、慶応義塾大学法学部の同級生であり弁護士登録も同期の浅野健太郎弁護士が、現在まで2010年の開設以来二人三脚で運営、所属している多くのスタッフを引っ張っています。

また、この弁護士法人を中心にして2人が取締役に名を連ねるWEBシステム開発・運用などを行う(株)ベリーベストや税理士法人ベリーベスト、社会保険労務士法人ベリーベストなど、一大士業グループを形成、幅広い分野で活躍しています。
組織力の強さで多くの過払い金相談・依頼を集めるこの事務所ですが、実際に他の事務所より「Very」で、ここをチョイスしたことが依頼者にとって「Best」となるのか、その評判や特徴、料金体系などについて調べ、まとめてみたいと思います。

弁護士法人ベリーベスト法律事務所の評判・口コミ

弁護士法人ベリーベスト法律事務所の良い評判

・言葉が丁寧で信頼感あり、アポイントを取ったらちゃんと担当弁護士との面談もできた。

・頼むなら大手に、と思いコチラに過払い金請求を依頼したら、総額で120万円も返還金があり感謝しています。

・自己破産を依頼、他の弁護士事務所よりかなり安い報酬で、再出発のために背中を押してもらった気持になりました。
etc…

弁護士法人ベリーベスト法律事務所の特徴・特色

超巨大弁護士集団です

この事務所は、2017年5月にHPを確認したところ、125名(1名出向中)のアソシエイト弁護士と、その上に9名のパートナー弁護士のいる、全国でも10指に入る規模を誇る事務所です。
さらに米国や中国の弁護士、弁理士、司法書士から1級建築士に至るまであらゆる「士業」のスペシャリストをそろえその業務範囲も当然多岐にわたっています。

債務整理も当然その1つですが、反対に「債権回収」も行っているよう、もちろん個人相手の回収代行ではなく企業の売掛金などの回収がその内容ですが、借り手側だけでなく貸し手側の事情にも精通しなければならないため、「借金」についてトータルで詳しいというのは、過払い金請求や債務整理の際に1つプラスに働くと考えられます。

担当弁護士は誰になるかわからない

この事務所には数多くの弁護士が在籍しているため、過払い金請求についてその担当弁護士が異なり、それによって回収率が変わるのではないか、という心配の声もちらほら見受けられました。

しかしこの事務所では、借金問題に詳しい80名もの弁護士が中心となりチームを組んで債務整理に当たるスタイルを取っているため、大幅な過払い金回収能力差は出にくいと考えられます。

24時間、365日電話相談対応となっていますが…

電話やメールでの相談は年中無休で無料対応しているとHP上では触れていますが、大型法律事務所をしてこれまで問い合わせ総数7万件以上、現在も7分に1本の相談電話があるのだそう。
それを弁護士や司法書士だけで裁くのは不可能であるため、おそらく電話口で初期対応しているのは専門のテレホンアポインターです。

つまり、法律権限がある人間が最初に相談に乗るわけではないので、まずは電話やメールで担当する弁護士とのアポイントを取る必要があります。

HPで各消費者金融の過払い金返還状況が確認できる

この事務所がこれまで対峙してきた経験と膨大なデータから、この事務所のHPでは消費者金融大手5社(アコム・アイフル・プロミス・レイク・CFJ)がこれまでどの程度の返還率を提示したか、裁判に持ち込んだ場合どの程度の時間を要するかなどについて、細かく具体的な数字を傾向として紹介しています。

これは非常に役に立つ情報で、大手だからこそできる情報量の多さと確実さの証明でもあり、これまでトータルで420億円の過払い金を回収した実績からも、その交渉能力の高さがうかがえます。

弁護士法人ベリーベスト法律事務所に過払い金請求・債務整理を依頼した場合にかかる費用

電話・メールでの相談はいつでも何度でも無料

過払い金請求(任意整理)の費用

着手金・・・無料
基本報酬・・・1件あたり 40,000円
成功報酬・・・20%
成功報酬(任意整理・減額分)・・・10%

個人再生の費用

住宅ローン条項なし・・・340,000円
住宅ローン条項あり・・・440,000円
(裁判所申立費用として30,000円別途必要)

自己破産の費用

同時廃止・・・240,000円(裁判費用として30,000円別途必要)
少額管財・・・340,000円(裁判費用として230,000円別途必要)
法人破産 ・・・600,000円

基本報酬を4万円取る過払い金請求及び任意整理は、弁護士事務所として安い水準には当たりません。
ただし、返済途中の過払い金請求も含め、任意整理が相談料や着手金なしで始められるため、弁護士事務所に受けがちの敷居の高さは感じられません。

また、安かろう悪かろうでは困るのが弁護士報酬ですので、この事務所の実績や蓄積されたノウハウなどをトータルで判断しなければいけません。

なお、同時廃止での自己破産ですが裁判費用を入れても270,000円で済むのはかなり弁護士事務所とすればリーズナブル、法律上その借金問題解決に制限のある「司法書士事務所並み」と言える水準になっています。

弁護士法人ベリーベスト法律事務所の本社・支店の情報

東京本店

住所 東京都港区六本木1-8-7 MFPR六本木麻布台ビル11階
代表者名 酒井将 浅野健太郎

札幌支店

北海道札幌市中央区北1条西3丁目2番 井門札幌ビル9階

仙台支店

宮城県仙台市青葉区本町1-2-20 KDX仙台ビル2階

新潟支店

新潟県新潟市中央区東大通2-5-8 東大通野村ビル2F

大宮支店

埼玉県さいたま市大宮区大門町三丁目42番5号 太陽生命大宮ビル9階

千葉支店

千葉県千葉市中央区富士見2-3-1 塚本大千葉ビル9階

立川支店

東京都立川市曙町2丁目32番1号 立川鳳山ビル7階

川崎支店

神奈川県川崎市川崎区砂子二丁目11番29号 平松川崎ビル5階

横浜支店

神奈川県横浜市西区北幸1-11-11 NMF横浜西口ビル6階

静岡支店

静岡県静岡市駿河区南町14番25号 エスパティオ7階

名古屋支店

愛知県名古屋市中村区名駅南一丁目17番29号 広小路ESビル3階

京都支店

京都府京都市中京区烏丸通錦小路上ル手洗水町659番地 烏丸中央ビル2階

大阪支店

大阪府大阪市北区堂島1-1-5 ザイマックス梅田新道ビル2階

堺支店

大阪府堺市堺区南花田口町2丁3番20号 三共堺東ビル北館2階

神戸支店

兵庫県神戸市中央区京町74 京町74番ビル4階

岡山支店

岡山県岡山市北区中山下1-9-40 新岡山ビル7階

広島支店

広島県広島市中区八丁堀15-6 広島ちゅうぎんビル5階

松山市店

愛媛県松山市三番町4-11-1 住友生命松山三番町ビル4階

北九州支店

福岡県北九州市小倉北区京町2-7-8 小倉ビル 8階

福岡支店

福岡県福岡市博多区博多駅前1丁目14番16号 博多駅前センタービル8階

過払い金請求の基本情報

過払い金請求を家族の代理でおこなうには

過払い金請求は借金をしている、もしくはしていた本人が行うのが原則です。
ただし、

病気やけがなどで入院
海外に出張している
既に死亡している

などが原因で、本人が過払い金請求のために動けないケースでは、家族がその代理として過払い金請求の手続きを進めることができます。

まず、過払い金が発生している本人が請求の意志を持っていることを確認する必要がありためけがや病気での入院や、長期出張などの場合は、その意思を書き示した家族などへの「委任状」が必要となります。

また、本人が亡くなっている場合は意思の確認が不可能ですが、過払い金の請求権は法的な相続人に相続されるため、配偶者や子供などが代わりに請求手続きを進めることができます。

ただし、借金が残っているケースではその借金ごと相続されるので注意が必要で、過払い金を引き継いだはいいが借金の方が多くて、後々困るなんてことにもなりかねません。

法律事務所などでは過払い金請求はもちろん、相続の相談にも乗っているところも多いので、過払い金発生の可能性やその返還額などを事前に確認してから、相続あるいはその放棄などを決めるようにするとよいでしょう。

過払い金請求に強い他の事務所

弁護士法人きわみ事務所

事務所名 弁護士法人きわみ事務所
代表弁護士 増山晋哉
住所 大阪府大阪市北区東天満1-10-14 MF南森町2ビル11階
東京都千代田区神田司町2-7-2 ミレーネ神田PREX 3階
電話番号 0120-763-038
営業時間 平日9:30~18:30(定休日:土日祝日)
HP https://kiwami-kabarai.com/
過払い金請求 事務手数料2万円+基本報酬4万円+返還額の20%~
任意整理 1社当たり6万円
自己破産 お問い合わせください
個人再生 お問い合わせください

きわみ事務所は全国対応可能です。
借金問題でお悩みの方、債務整理をお考えの方、過払い金請求をご検討されている方はお気軽にきわみ事務所までご相談ください。債務整理・過払い金請求のご相談は何度でも無料で受付いたします。

過払い金計算が無料
おすすめ弁護士・司法書士事務所
ランキング

  • No.1
  • 弁護士法人きわみ事務所

過払い金請求の基本情報